2020/09/22 18:58

酸素を多く含むお水がベスト

前回お湯の温度について書きましたので、今回はお茶を淹れるお水について書いてみます。美味しいお茶を淹れるのに使うお水はどんなお水が良いのでしょうか?ずばり、日本でお茶を淹れる場合は、水道の蛇口をひね...

2020/08/20 02:43

お湯の温度について

お茶を淹れる時のお湯は熱湯がよいの?それとも冷ました方がよいの?お茶を淹れる時に迷われる方もいらっしゃいます。まして中国茶は種類がたくさんあって混乱してしまいそうです。お湯の温度はお茶の種類によっ...

2020/07/27 13:12

洗茶についてーお茶を捨てちゃう?ー

中国茶が日本茶の淹れ方と違う点で、洗茶(せんちゃ)というのがあります。お茶を洗う、といった意味ですがこの目的は主に二つです。①茶葉についた汚れを落とす②茶葉を開きをよくさせて茶を出やすくするこの2点が...

2020/07/26 01:14

中国茶芸の魅力

初めて中国茶芸に触れたのは、北京のレストランで、お茶淹れ専門の人が先の極端に長い急須を使って、遠くから私の蓋碗にお湯を継ぎ足してくれたときでした。中国茶芸ってこんなにパフォーマンス的なのかと驚いた...

2020/07/05 17:44

はじめまして 店主よりあいさつ

はじめまして。Tea_MiaoMiaoのショップへお越しいただき誠にありがとうございます。今日は簡単に店主の自己紹介をさせていただきたいと思います。私は、小さい頃からお茶が好きでした。日本茶の緑茶と紅茶のティ...